junie's blog

2020中受終了息子の備忘録と入学後の徒然

6年九月、親のタスク

中学受験本番まであと、135日となりまして、残り4か月半なわけですよ。
それなのに、我が家は日ごと息子への関与が限定的になっており、学習そのものの進捗管理はやっていません。というか、介入を拒まれるようになりました。反抗期到来メラメラ

私も、どんなにビシビシ言おうが、結局は当人のやる気次第と気づいて、言う気を失っていますチーン。まあ、あんまりダラっとしてたら、「そろそろ始めなさいよ真顔」と言うぐらい。

週4の塾でさんざんビシビシ言われているようなので、家ではほどほどにしてあげようかという境地なのです。
当月、私のタスクはこんな感じです。

  • 受験スケジュール表の作成・提示(カウントダウン、学校行事、通塾日、公開模試、入試日入り)
  • 過去問のスケジューリング(いつまでにどれをやるか、結果の帳票管理)
  • 過去問のセッティング(問題用紙、回答用紙を指定サイズで出力、配点調査・一部採点)
  • 各種説明会へ参加、情報収集及び伝達
  • 弁当づくり
  • テキストの整理整頓(片づけ、収納グッズの手配、ラべリング)
  • 不要になったテキストの処分(受験終了後に積み上げて計測する予定なし)
  • 健康管理(魚・野菜中心メニュー、病院へ付き添い)
  • 歴史秘話ヒストリアブラタモリを録画し、受験勉強に役立ちそうな回を倍速で見せる
  • 基礎トレの進捗確認(塾の指示どおり、8月は中断。現在は月水金)
  • テスト結果/前回比をメールで速報

夫のほうはこんな感じ。

  • 父子スロージョギング(夜間20分ほど)
  • 予防接種のスケジュール管理、実施
  • 母子バトル時のフォロー
  • たまに運動に誘う
  • たまに図書館に連れて行く、息子のリクエスト本が来たら代わりに借りてくる、返却も。
  • 早寝の喚起(22時半を過ぎると早く寝ろとうとるさい。睡眠>受験)
  • バラエティ番組の面白い回を見せる(息抜き)

あとは、本人任せ。SSの課題をこなし、テスト結果を見て弱点を自覚し対策を打つ。すべて自律的にやってもらいます。あれこれ言わない分、ちゃんと自分でやるんだよ、と伝えたつもりだけど、どこまで伝わってるのかな。

来週のSOにそれが如実に表れてくると思ってます・・・DASH!